いすず117クーペオーナーズクラブの皆様。お泊りありがとうございました。
30台の美しい117クーペの揃い踏み、めちゃくちゃ素敵でした。おそらく、最初で最後かもしれません。
しかも、2桁ナンバー.6台!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
皆様、最低24年以上ご所有。
最高42年。
地球温暖化防止に、貢献されています。
投稿者「林英紀」のアーカイブ
いすず117クーペオーナーズクラブ
間に合った、ファンタム6
某広島のシティホテル。柱に当ててしまったファンタム6
カリスマ板金塗装士の元て修理
まず、凹みを引っ張り出す
引っ張り出して、突出した所を叩いて、平らにする
平らになりました。これから、下塗り。パテ必要なし
アルミボディだから、このやり方で、凹みが元に戻せるそうです。
パテ厚盛り必要なし、下地→ペーパーかけ→下塗り
写真に出ているのは息子さんの方
お父さんは、50年以上のキャリア!
色合わせは完璧!
3段回のペーパーで擦ったあと、バフ掛けで、鏡面仕上げ。
ラッカー塗装の頃は、素材が柔らかかったので、すぐにピカピカになったそうですけど、ウレタン塗装日本なって、硬いので3倍手間がかかるそうです。
また、僅かな歪みも許されないので、下塗りの段階から、極めて正確に、つまり手間が掛かるそうです。
息子さん。父上の元に戻って20年。
父親塗装同じて、極めて真面目で、一切手抜きしない人です。
てな訳で、10/10、呉ポートピアてなある、オールドカーミーティングには、間に合いました。
ありがとうござました
広島、呉のサクラダファミリア、今日
大工2、スイートルーム完成!
大工1は、クリーニング屋あと、外国人留学生の寮。
床張りが進んでいる
左官は?
海鼠壁、平瓦ほぼ貼り終わり
この反対側、外から見えにくい所は!
この上から、黒漆喰塗ります
建具屋は?
杜氏さん休憩室戸と、窓、材料刻み中
遅々としています
運転手の心得
「麗しのサブリナ」
の中に出て来ます。
運転手は、室内で後ろを振り返る事は決してない。
オーナーに話しかけられたら、目でバックミラー見ながら話す
バックの時は、必ず窓から首出して後ろを見る。
だから、リアウインドは小さくていい。中の人のプライバシー保護の意味でも。
正統派リムジンの3種の神器
①リアの小窓
後の2つは
②ドア下巾広ステンレスモール
③パーテーション
ついに明日…!
こんにちは🍁
ノリノリ新人理事長秘書です🎶
ついに明日、
いすゞ117クーペオーナーズクラブの団体様がいらっしゃいます😺
バンドステージも準備万端です🎸
この建物、リフォームなので天井を高くできませんでした。
バンドステージがあり外は海🏖
まるで豪華客船の中みたいです🛳🤍
10月10日(月・祝)は
呉ポートピアにてクラシックカーミーティングもあります🚗
全国から集結するみたいです🌸
博物館から6台参加します🎶
酒粕たい焼きの出店もしますので
ぜひっ😺🍁
スイートルーム✨
明日、いすず117オーナーズクラブの方、6名様お泊り。
サクラダファミリアでしたけど、何とか間に合いました。
売店の2階全部
キッチン。調理器具も、食器も揃っています。
キッチン反対側
ソファーの色が合わないので、将来入れ替えます。
ベッドルーム
これからマットいれ、ベッドメークします
脱衣、パウダールーム
高級ユニットバス
リビング、南側は、瀬戸内最高レベルの景色!
目の前が開け、遠くが多島美。
これが1番美しい
世界一の経済車
クラウンコンフォート
1997〜2017、20年間生産のロングラン
市内走るタクシーは、半分以上がクラウンコンフォート
タクシー会社の社長さん
「50万キロ以上普通に走る。こんなに故障の少ない車は、他にない』
と、また、
「買い替えて必ず他のタクシー会社が、引き取る』
と、
酷暑の夏は、筆者もこれで乗り切ります。
1999年、クラウンスーパーサルーン。コンフォートべーす。社長の父上の形見です。
23年間、トラブル皆無‼︎
究極の経済車?
世界中の人がこういう乗り方すれば、地球温暖化は、起きなかった?
全ては、1923年、GMの社長となったアルフレッド・スローンが始めた経営手法
「計画的陳腐化」
から、始まる。
唯一それに抵抗したのが、ロールスロイス社。
それも今は、名ばかり。
そして、今も街を走るのは、10年も経っていない、いわば新車ばかり。かくて地球温暖化は進行するばかり。
広島、呉のサクラダファミリア 今日
酒蔵、足場取れました。
9月末日、4人掛かりでした。
杜氏さん休憩室、海鼠に向けて、平瓦貼り
笹子島コテージ、スイートルームは、壁紙貼りの下地
日本語学校学生寮、一番手前の部屋。大引を渡して、独立基礎から金具で支える。
10/8、いすず117オーナーズクラブの、クラブ総会に間に合うように!
ギリギリです
こんにちは☺︎
ノリノリ新人理事長秘書です😺
来週土曜日、約40名の団体様が入ります🍴
ビール、三谷春純米酒、焼酎、ウイスキー
この4つが飲み放題です。
飲み放題用にウイスキー仕入れました🥃
サントリーロイヤル1本¥3,000
オーナーの学生時代は
サントリーレッド¥500
サントリーオールド¥1,000
サントリー角瓶¥1,450
サントリーリザーブ¥2,000(?)
サントリーロイヤル¥5,000(?)
だったようです😮
オーナー(73歳)もびっくりしておりました。
学生には高嶺の花のウイスキーだったようですが
それが今や飲み放題、、
ちなみにその時代、
ジョニクロは1万円だったそうです。
今や世界と日本でウイスキー価格が逆転しました👼🏻
日本文化は世界最高レベル、日本人はやっぱり偉い!
と社長もおっしゃっているそうです😻
日本文化、大切にしたいですね🍻
ちなみにウイスキーなど
たくさん置いてます🙆♀️
が、飲み放題には入りませんので
ご了承ください😗