投稿者「林英紀」のアーカイブ

広島、呉のサクラダファミリア、今日

 

左官は仲間を呼んで来て、酒蔵大壁、モルタル仕上げ塗り。モルタルを塗って柔らかいうちに、グラスファイバー入りメッシュを押し込み、上から籠手で擦りまず。これで、ヒビの入りにくい、漆喰ベースとなります。

杜氏休憩室は、壁紙貼る前の石膏ボード段差埋め

その杜氏さんは、梅酒の「火入れ」

梅酒は、タンクで貯蔵出来ないので、1升瓶に入れて、火入れ、冷所保存します。

日本酒は、絞り終わっても、濾過、火入れ、割り水、アルコール添加(本醸造)など、様々な工程がありますが、当林酒造では、出荷前のビンに詰める迄、杜氏さんがします。瓶に詰め少しだけ瓶を上に空気が残りますが、そこも、窒素ガスて置き換える徹底ぶりです。

大工2は、笹子島コテージ、スイートルームの廻縁付けと、キッチン運び込み

サクラダファミリア、他の仕事に浮気しながらでも、遅々としてますが、着実に前に進んでいます

ご冥福をお祈りします。 エリザベス女王陛下殿

当館にもある、ファントム6に、お乗りのお姿。女王陛下専用車は、屋根を10cm高くしてあります。

ロールスロイス社が、2000年迄続いたのは、女王陛下のおかげでもあります。

日本語学校発表会

昨日紹介しました。呉市初、当社の日本語学校。林医院の老人保健施設の舞台で、発表会をしました。

男の学生は、ギターに合わせて歌

心に、響きました

女の子たちは、アヒルダンス

可愛いかった

発表前、全員、コロナ抗原検査しました。

お年寄りのみなさん、久しぶりのイベント、喜んでおられました。

女の子は、当fhロイス博物館2階、パイレーツオブ笹子島で、ウェートレスのアルバイトしていますよ

ちょこっと紹介☺︎

 

こんにちは⍤⃝

本日はお手頃なこちらを紹介させていただきます♡

 

 

あわびの蒸し物 ¥1,000/1個

 

スチームをかけると柔らかくなるので

とても食べやすくなります☺️

 

 

そして本日のオーナーランチは

 

こちらです❣️

オーナー用にパスタ少なめ、フグ多めです

 

そしてそして小鉢はイチジクになりました

 

 

シェフは流川で自分で割烹をやっていた方

某A中食の顧問、洋食の職人さんも来ていただきてますので

どんな料理でもお出しできます

 

オーナーは味が濃いと食材の持ち味が消える!

と怒ります

こだわり抜いてます

しかし社長はもっと上だそうで

オーナーも社長には頭が上がらない

とおっしゃっていました

 

 

こだわり抜いたランチ

是非お召し上がりください☺️❣️

 

 

 

広島、呉のサクラダファミリア、今日

大工2は、スイートルームの、腰パネル準備

こうなります。コロニアル様式

建具屋は、ドア作成

彼の図面、シナベニアに鉛筆描き、親と 40年前から、このやり方

杜氏さん休憩室のドアと窓のもあります

その杜氏さん休憩室、左官が床立ち上がりを仕上げ塗り

廻縁、巾木付き、明日クロス貼り屋が、来ます

酒蔵大壁は、土曜日に左官が仲間を集めてモルタル上塗りし、グラスファイバーメッシュを、押し込みます。
それが乾いてから、いよいよ漆喰

ペンキ屋は?

病気になり、廃業したクリーニング屋さんから購入した家(50万!)。まず、機器の廃棄から始めます。

当社が、4月に始めた、呉市初の日本学校の寮になります。

この学校も、古民家改装。
元は自宅兼歯科医院→林医院の宅老所→日本語学校

この日本語学校は、島の限界集落の3つの問題を、一挙一動に解決します
①人口減少
②高齢化
③放置古民家
しかも安い経費で、運営出来るので、より多くの外国人に、門戸を開けます。

てな訳で、バルテン神殿着工は、はるか先?

カリスマ整備士ナウ

社長と筆者の街乗り、ベントレーターボRドロップヘッドと、スパーIIマリナーパークワード、エアコン直って来ました。

その間、社長の父上の形見、1999クラウンに、乗っていました。20年間故障、皆無!さすが、日本製です。
箱型が、懐かしい

古民家改造車庫、台風で避難していた、スパーロバートジャンケルリムジンが入っています。全長6m50cm。

その奥には

フェアレディZ!

しかも、漫画「シャコタンブキ」中、「アキラのZ」!

カリスマ整備士と、カリスマ板金塗装士のレストア待ち

シャコタンブキ、ご存知ですか?

今週から変わりました🍴

 

こんにちは⍤⃝

ノリノリ新人理事長秘書です⍤⃝

 

 

皆さま台風大丈夫でしたか?

笹子島は風の影響で海がざわついておりました。

波があると漁に出られないそうで

網屋さんがランチに来てくれました🐟

 

(↑お刺身2人前)

大トロ/サーモン/イカ

いくらととびこ付きで

1人¥5,000です🤤

イカの上にキャビアまで、、😵‍💫💞

私はプチプチ系だいすきなので

とびこをひたすら食べたいです。

 

 

そして今週からパスタが変わりました♡

 

 

フグ・白子のパスタです🤍

小鉢もちょくちょく変わってます☺︎

シェフの気まぐれ小鉢👨‍🍳

そろそろイチジクを使った小鉢になるとの噂も😚

イチジクの旬は6月頃〜11月頃で

8月頃〜11月頃のイチジクのほうが

甘みがあるみたいです🍁

Googleで調べたらそう書いてありました🙂笑

 

パスタの他にも茶そば/生そばがございますので

予約の際にお申し付けください☺️

 

 

 

もう、ふぐのシーズン🐡

ランチメニューは、今週はふぐのパスタになります。

味つけは、ふぐの卵巣のぬか漬け。

猛毒のテトロドトキシンが、塩とぬかに3年ほど漬けられる事により、消失します。

石川県一部の地域で、江戸時代からある、郷土の珍味!

なぜ、分解されにくいテトロドトキシンが、無毒化されるか? 科学的には、証明されていません。

日本人の、驚異の伝統文化の一つとも言えます。

醸造により、世界一高いアルコール濃度(20%)を達成したのは、日本酒です。(焼酎、ウイスキーなどは、蒸留酒)

やはり、日本文化は、凄い!

驚き食材入荷しました

 

こんにちは⍤⃝

ノリノリ新人理事長秘書です

 

本日は2点、食材入荷しました♡

まずは巨大フカヒレちゃん。

爪楊枝と比較するとこの大きさです⍤⃝

大きさにもびっくりですがなんといってもお値段が驚愕です、、

 

1枚あたりなんとこのお値段‍

仕入れ値なんて出して大丈夫?となりますが

きちんとオーナー許可出てます☺️笑

 

顔と比べてみてもこの大きさです

滅多に見ない大きさです。

 

2点目は生のちりめん

 

3倍酢で❣️

これまためちゃくちゃ新鮮です

生のちりめん、透き通ってて目がキラキラしてました!

美味しいものたくさんです

 

調理方法、お値段などなどは

都度ご相談ください☺️

 

 

 

また珍しいものなど入荷しましたら

お知らせします

 

 

 

 

 

 

広島、呉のサクラダファミリア、今日

売店2階、階段壁、石膏ボード貼り。大工2の仕事。

トイレ、脱衣室は、終わりました。脱衣室は、桜御影の化粧台付きます。

大工1は、杜氏、蔵人さん休憩室、ごろ寝用ロフトに、手摺付け。眠りこけて落ちたら、大変ですから

左官は、外壁、見切り付け。上が白壁、下が海鼠に、なります。

こうなります。

材料値上がり前に、84本の柱は購入済みの、バルテン神殿再現は、いつのことやら〜

なにしろ、サクラダファミリアですから